お散歩ビンゴを手作りしよう!イヤイヤ期で歩かない子供に効果大!

お散歩ビンゴを手作りしよう!イヤイヤ期で歩かない子供に効果大!

スポンサーリンク

我が家の2歳のイヤイヤ期の娘が歩くのが嫌で泣きわめく事件が最近多発しております(苦笑)

体重も重くなってきまして、だんだん大変になってきました(;^_^A

そんな時、インスタで見かけたこちら…♪

これで遊べば歩いてくれるかもしれません!

 今回は家にある紙を使って不器用なママにでも簡単に作れる、〈おさんぽビンゴシートの作り方〉をご紹介します。

いつものお散歩が、更に楽しくワクワクすること間違いなしです。お散歩中に見つけたもの、出会った人などおビンゴシートに描いてあるものを発見してビンゴを目指します。

私はこれで娘を歩かせました。

   目次

 おさんぽビンゴシートを簡単に作ろう♪

 

用意するもの

〇家にある紙 1

私は子供が持ちやすいように分厚めの紙を使いましたが、どんな紙でも大丈夫です。

〇ペン

〇パンチ

〇紐

薄い紙を使う場合は、バインダー等、下敷きになるものを用意すると、子どもが持ちやすいと思います。

 ただただ、絵を描くだけの作業となります()

 我が家は2歳の子なので、散歩ルートに絶対あるものを描いてみました。

年齢に合わせて、難易度を上げてもいいかもしれませんね。

それでは作ってみましょう♪

 

おさんぽビンゴシートの作り方

1.家にある紙を子供の持ちやすいサイズにカットします。

 

 

我が家は子供が小さいので大きめに作ろうと思い、だいたい子供のお腹の幅の正方形で用意しました。

 

2.ペンで縦4マス、横4マスの表を描きます。

注意
後から題名を書くため、写真のように上部を少し空けておきましょう。

母さん適当なので、フリーハンドで描きました()

 

3.「おさんぽビンゴ」と上に題名を書きます。

好きなタイトルをつけてもいいですね♪

 

4.16マスすべて埋まるように、絵を描きます。

おさんぽコースの途中で見つけたものをシールやペンで消していく遊びです。

年齢に合わせて考えながら絵を決めてくださいね。

 

スーパーで購入予定のものなども描いて、宝探しのようなお買い物も一緒に楽しめますね!

 

スポンサーリンク

 

5.上部にパンチで穴を開けます。

 

 

6.紐を通します。

開けたパンチ穴にひもを通します。

首にかけても痛くないものを選んであげましょう。

 

7.シールを用意して完成です♪

 

シールが無い場合は、ペンで印をしていけばいいので、大丈夫です。

 

これをもって、おさんぽビンゴ!してきました♪

ビックリです。

歩きます!!!!(笑)

抱っこ~!なんて、言いませんでした。

 イヤイヤ期で歩かなくなってきたお子さんのママ!オススメですよ!

 幼稚園くらいのお兄ちゃんお姉ちゃんには、

数字や、時計、道路標識を入れてみてもいいかもしれませんね。

ぜひ、作ってみて下さい。

 

おさんぽビンゴシートの作り方のまとめ

今回オススメした家にある紙を使って作るおさんぽビンゴシートはとっても簡単です。

子供がワクワク楽しめるグッズだと思います!

抱っこ抱っこで歩くのが嫌なイヤイヤ期の我が子には効果大でした()

楽しく親子時間を過ごせるのではないかと思います♪

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です