ドラマ「SUITS」で法律事務所の代表弁護士役を演じる鈴木保奈美さんのショートヘア、とても上品で大人を感じさせる髪型ですよね!
ショートカットはクールで知的な働く女性の印象を与え、ふんわりボリューミーに仕上げることで華やかで上品な大人の女性のイメージをひきだしています。
まさに「法律事務所の代表弁護士」という役にぴったりのヘアスタイルです。
この髪型に憧れる女性は多いのでは?!
でも、美容師さんに鈴木保奈美さんのショートヘアイメージをどのように伝えればよいか悩みますよね・・・・
こちらの記事では、下記の内容についてくわしくご紹介していきます!
[list class=”li-mainbdr strong”]
-
「SUITS」の鈴木保奈美さんの髪型のオーダー方法
-
前髪のオーダーの仕方
-
自宅でも上手にできるセット方法[/list]
【ドラマ suits】鈴木保奈美さんの髪型について
suits出演時の鈴木保奈美さんの髪型の特徴はふんわりエアリー感がポイントの上品なショートヘアです。
ふんわりエアリー感は若々しさと上品さを、ダークカラーは大人の美しさをひきだしてくれます!
似合う顔のタイプは?
どのお顔のタイプでも基本的に似合うすたいるなのでそれほど不安に思うことはないです。
心配であれば美容師さんに相談しましょう。
メリットとデメリット
●メリット
ふんわりショートは上品さを与え、表情を明るくさせてくれるので、若々しくみえますよ!また、ショートカットは小顔の効果があります。
●デメリット
こちらの髪型はストレートのショートヘアになるので、ドラマ出演時のふんわりボリューミーな髪型はヘアアイロンで巻いてふんわりセットしなければなりません。セットに自信がない、時間がない方にはパーマをかけることをおすすめします。
【ドラマ suits】鈴木保奈美さんのショートのオーダー方法
それでは美容師さんにオーダーする時のオーダー方法をお伝えします。
先月、美容院で鈴木保奈美さんみたいな髪型をリクエストしたものの仕上がりはクリクリもしゃもしゃでなかなか近づけなかったのですが、前髪の分け目を変えたら近付いたかも!(髪型だけね、髪型だけ) pic.twitter.com/m6jycRmayu
— 違克美|旅するコンフィチュール (@TabisuruConf) June 28, 2020
ヘアカラー
ダークトーン。アッシュブラウン。ベージュ系・グレージュも抜け感があってよいです。レベルは6~7レベル。
カット
セットするときにふんわりした空気感と毛束感、髪全体に動きが出やすくなるようにお願いしましょう。(パーマもかけたほうが良いか相談してみましょう)
カットの詳細
トップ
ボリュームを出し、レイヤーをしっかりめに入れてふんわり。
バック
ボリュームを出し襟足は長めで軽く。ハチ周りをから徐々に段を入れる。
襟足はシャギーを入れて軽くさせ、束感をだす!
毛先
揃えすぎずないようにシャギーを入れる。パーマがあってもよい(大きめのウエーブで)。
サイド
耳下あたりの長さで耳にかけられる長さ。
シルエット
菱形
なかなか、言葉で伝えるのは難しいですよね。
[say img=”https://sekai-iimono.info/wp-content/uploads/2020/06/tw201.png” name=”奈保美”]トップとバックにボリュームをだし、髪全体は動きがでるように、サイドは耳下あたりの長さで、襟足は長めで軽くなるようシャギーをいれてくださいと希望を伝えましょう。[/say]
カラーはダークトーンでオーダーしてくださいね。あとは美容師さんとの相談で決めていきましょう。
【ドラマ suits】鈴木保奈美さんの前髪のオーダー方法は?
前髪は分け目が7:3(左:右)分けで、軽めで流す感じとオーダーしてください。
[memo title=”MEMO”]
量:少なめ。
長さ:眉下で、流した時に目の上にくるぐらいの長さ。
[/memo]
【ドラマ suits】鈴木保奈美さんのショートの髪型のセット方法
鈴木保奈美さんのショートのふんわりエアリー感と毛の動きを出すにはカールアイロンとストレートアイロンのどちらかを使いましょう。
どちらでも大丈夫です!
ここではそれぞれのセット方法を紹介しているムービーでお伝えしますね。
美容師さんがするのではなく、自宅で自分で簡単にできるセット方法を紹介しているムービーをピックアップしてみました。
カールアイロン編
[box class=”box33″ title=”用意するもの”]
- ヘアワックスまたはヘアクリーム(ムービーでは「ナプラ N. スタイリングセラム」使用)
- ヘアオイル(艶をだしたい時に使うとよい)
- カールアイロン324mmのもの
[/box]
動画で使用されているスタイリング剤はナプラ N. スタイリングセラムです。
セット力は弱めですが、軽いつけ心地でベタつかず、ウェット感をだしてくれます。
ワックスやオイルとまぜて使ってもよいです。毛束感を出すのに最適です。
ストレートアイロン編
[box class=”box33″ title=”用意するもの”]
- ヘアワックス(保湿力が高いもの)
- ストレートアイロン
[/box]
[say img=”https://sekai-iimono.info/wp-content/uploads/2020/06/tw201.png” name=”奈保美”]鈴木保奈美さんのショートカットヘアで使用するスタイリング剤はツヤ感とウェット感があり、髪に動きをだせるものがオススメです。スタイリング剤を使ってラグジュアリー感を演出しましょう![/say]
ほどよいセット力で髪の動きをキープしてくれ、根元の立ち上げもできてふんわりエアリー感を出しつつ、ツヤ感もだしてくれます。
[memo title=”MEMO”]ワックスを付けた後にアイロンを使うのはダメ!という意見がありますが、単純にダメということではなく水分量が重要ということです。
外部のサイトですが参考にしてみてください。
[sanko href=”https://www.atama-bijin.jp/hair_care/trouble/iron/iron_wax/” title=”ワックスを付けたあとにアイロンしてもいいの?” site=”頭美人” target=”_blank”]
[/memo]
まとめ
ドラマ「SUITS2」で法律事務所の代表弁護士役を演じる鈴木保奈美さんのショートヘアについてご紹介しました。
働くクールで知的な女性とふんわり華やかで美しい女性の両面を持ち合わせたどんなシーンでも合う鈴木保奈美さんのショートヘアのポイントはふんわりしたエアリー感と髪に動きを出す躍動感です!
あなたもぜひチャレンジしてみてくださいね!
コメント