義理チョコは500円以内でオッケー!2019年のおすすめ8選

バレンタインチョコレート 義理チョコ バレンタイン 季節の行事
本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
◆本ページはプロモーションが含まれています

 バレンタインにはせっかくだから職場の方へ普段の感謝を伝えるべく、チョコレートを渡したい、と考えている方は多くいらっしゃいますよね。

 でも職場が大人数であれば、あまりお金をかけられないのでどんなものが良いか困ってしまいます。

毎年バレンタインの時期には仕事関係の方へチョコを選びますが、あまり安いものだと申し訳ないし高いものは買えないし、と悩んでしまいます。

 義理チョコなのであまりお金をかけず、でもあまり安っぽくないものを選びたいものです。

 今回は、そんな義理チョコでお悩みの方へ、500円以内で買えるリーズナブルでおすすめのチョコレートをご紹介します。

 500円以内で買える2019年のおすすめ義理チョコを紹介!

 バレンタインの時期、ショッピングセンターやデパートにはたくさんのチョコレートが並びますが義理チョコですので500円以内で買えると嬉しいですね。

 2019年おすすめのリーズナブルなチョコレートを見ていきましょう。

 LINDT リンツ5P 486円

 

【5Pパック各種】リンツ リンドール 常温配送 ミルク エクストラビター カカオ45% ホワイト キャラメル ストロベリー シトラス ココナッツ イタリア スイス 一粒チョコ 小分け 海外 輸入 ギフト プレゼント

 リンツのチョコレートは王道すよね。

 1粒で幸せにしてくれるおいしさですが、486円という価格で購入できます。

 有名どころなので喜ばれることは間違いないですし、コストパフォーマンスも素晴らしいです。

 

モロゾフ プレーンチョコレート7個入り 324円

 

モロゾフ ゴールデンファンシーチョコレート 9個入

 モロゾフも有名どころですのでおすすめです。

 パッケージ付きで500円以下というこの価格は文句なし、また売り切れ必至ですね。

 エキストラミルク、ミルク、セミスイートのプレーンチョコレートを様々な形にして、真っ赤なパッケージにぎっしりと詰められています。

 デザイン性にも優れているこちらは義理チョコにもったいないくらいです。

モロゾフとは

モロゾフとは神戸二大ブランドの一つとして有名でモロゾフ一家が神戸で経営していたチョコレート店です。

バレンタインにチョコレートを贈る習慣を広めた会社の一つでもあります。
創始者は外国人でしたが日本の洋菓子企業です。
関西地方では贈答品や手土産の定番となっています。

モロゾフのチョコレート

モロゾフはチョコレートにとてもこだわりを持っており、日本人が好む味になるよう、
4種類のチョコレートを独自に配合。日本人の誰もが「美味しい」と言うチョコレートを作っています。

 

PeopleTreeピープルツリー板チョコ 378円

 

フェアトレードチョコ・板チョコ 【チョコ】【ソーシャルプロダクツ・アワード2017大賞受賞】【フェアトレード】【ピープルツリー】【PeopleTree】

 こちらはいろいろなこだわりのある方におすすめできる、フェアトレードのチョコレートです。

 自然の素材で、とても丁寧に時間を掛けてつくられたチョコレートなので、喜んでもらえるかと思います。

 温度に敏感なココアバターを贅沢に使っていて、秋冬限定のものです。

 板チョコに描かれているパッケージデザインも可愛いのでラッピングいらずで渡せます。

 

メリーチョコレート ファンシーチョコレート 499円

 

クリスマス景品カテゴリのメリーチョコレート/ファンシーチョコレートを【ご注文単位:20個〜】まとめ買い/まとめ売り/卸売り/安い/安価

 かわいらしいパッケージで引きつけられるメリーチョコレート。

低価格で購入でき、女性らしさもアピールできることでしょう。

 

ゴンチャロフ ラングドシャ 477円

 

【10%OFF 楽天スーパーSALE】 内祝い お返し ギフト ゴンチャロフ 内祝 お返し ギフト コルベイユEJJ

 こちらは、ご存じない方もいらっしゃるかも知れません。

 フランス・パリの優雅な街並みを舞台にしていて、華やかで大人可愛いブランドがこちらのGoncharoff(ゴンチャロフ)です。

 パッケージもとても凝っているのに、驚きの価格で購入することが可能です。

 決して500円以内だとは思われない、おしゃれなお品ですので、大変おすすめです。

  

CAFE TASSE バーチョコレート/カフェタッセ 346円

 

CAFE TASSE バーチョコレート/カフェタッセ

 こちらはバレンタインであまり被らないと思われるバーチョコレートです。

 チョコの本場ベルギーからCAFE TASSE(カフェタッセ)のチョコレートは、パッケージがクラシカルで厚みもあります。

 そのため、この低価格ですが義理チョコと思われないほど高級感もしっかり伝わります。

 スイーツにこだわりのある男性にも、自信を持ってプレゼントできます。

 

 老舗和菓子屋のこだわり 生チョコ餅 しもつけショコラ 税込450円

栃木県 朝日屋本店の本格和スイーツ。
明治三十年創業の老舗和菓子屋のこだわりスイーツ

求肥もち(ぎゅうひ)を使ったモチモチの皮の中にくちどけの良い生チョコレートを包み、
外側にはビターなココアをまぶしたバランスの良い甘さのスイーツです。

ひとくちサイズでお配り用に最適です!

 

TAKANOフルーツパーラー フルーツチョコレート 税込378円

言わずと知れた高野フルーツパラーのチョコレート
ブルーベリー、ストロベリー、レモン、マンゴー、メロン、バナナにミルクの7種類の味が楽しめます。

見た目も可愛くカラフルなチョコレート。

華やかで楽しい気分になれますね。

 

まとめ

お手頃な価格で内容が良いもの。これは多くの人が求めているものですね。

今回は、2019年おすすめの500円以内で買える義理チョコをご紹介しました。

ぜひこれらを参考にして、安くても思いの伝わるチョコレートを選んでくださいね。

気に入ってもらえるチョコがあったら良いなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました