お外で遊びたいけど遊べないとき。
体力だけが余ってしまって。子供もストレスを感じているでしょう。
今回は、手軽で簡単!家にあるテープとハサミで簡単に用意が出来る、〈自宅で楽しめる『けんけんぱ』〉をご紹介します。
家の中で元気に遊べるおうち遊びです!
運動にもなるおうち遊び!自宅で出来る『けんけんぱ』
SNSで見かけた自宅で遊ぶ『けんけんぱ』♪家の廊下でもやってみることにしました!
特に難しいことはありませんでした!『けんけんぱ』をするスペースさえあれば大丈夫です♪
こんな感じで遊びました!
[box class=”box33″ title=”用意するもの”]
〇テープ
今回、我が家は家にあった色柄付きのセロテープを使用。
マスキングテープでもビニールテープでもいいと思いますよ♪
〇ハサミ
[/box]
自宅で楽しめる『けんけんぱ』の準備の仕方
1.テープで正方形を作ります。
まず廊下に物を置いていたら片づけてスペースを確保します。
2.けんけんぱの歩幅に合わせて好きな図形を貼っていきます。
長方形、ひし形、三角形など、好きな図形をテープで貼りましょう。
[say img=”https://sekai-iimono.info/wp-content/uploads/2020/08/tw236-2.png” name=”名前”]小さい子どもには、形の認識、色の認識を知ってもらうのにも良いなと思いました。[/say]
3.好きなだけ、『けんけんぱ』を作り完成です。
けん!
けん!
ぱ!!!
今回は簡単に完成できたので母さん嬉しかったです。
お兄ちゃんの『けんけんぱ』の姿を見て、妹も見よう見まねでジャンプジャンプジャンプ!
マンションの場合は、下のお宅にご迷惑になるかもしれないので、気を付けてもらった方がいいかもしれません。
このように廊下に図形を貼りつけると、ついつい、『けんけんぱ』をしてしまうようです(笑)
そして何より、雨の日でも風の日でも楽しめるのがとても良かったです。
今回は柄のセロテープを塚インしたが、マスキングテープを使うとハサミもいらないので、もっと楽に準備が出来そうですよ♪
是非、お試し下さい。
まとめ
今回オススメした自宅で楽しめる『けんけんぱ』は、簡単に用意が出来ますし、楽しい時間を過ごせました♪
1.2歳くらいの子どもから、小学生、大人も楽しめますよ♪
母さんもやってみましたが、凄く楽しかったです(笑)
母さん、ジャンプが重い!!と若干嫌味を言われましたが、子供と笑って楽しい時間を過ごせました♪
子供も汗をかいて楽しく『けんけんぱ』をしていました。
自宅にあるもので簡単に用意が出来て、楽しいので、ママからすると最高ですよね♪
子供の好きな色や形に用意するのも良さそうですね♪
[say img=”https://sekai-iimono.info/wp-content/uploads/2020/08/tw236-2.png” name=”名前”]ジャンプをしますので、下の階に響くことがあるので、それだけご注意下さいね。[/say]
ぜひ、お試し下さいね♪
コメント