うちのオシャレ大好き2歳児女子、アクセサリー作りにハマったようです。
ダイソーで見つけたビーズでブレスレットを作ってみました!
夏の涼しげなアクセサリーが作れておうち遊びにも最適!
この記事では[list class=”list-raw”]
-
- ダイソーのビーズで作るブレスレットの作り方
- ダイソーのビーズブレスれっと作りが楽しめる年齢
[/list]をご紹介します!
ダイソーのビーズ オリジナルブレスレットは何歳から作れる?
100均で見つけたビーズで簡単にブレスレットが作れます。
うちの子は2歳ですが、私が手伝うことで十分に楽しんでいましたよ。
ビーズを通す作業だけでもかなり楽しんでいました。
かわいいビーズが積み重なっておしゃれなブレスレットになっていく様子が楽しいみたいです。
[say img=”https://sekai-iimono.info/wp-content/uploads/2020/08/tw236-2.png” name=””]昔はこんな可愛い形のビーズあったかな??ダイソーのビーズ売り場で感激しました。オシャレが大好きな女子にオススメですよ♪[/say]
[box class=”box33″ title=”用意するもの”]
〇ビーズ ダイソーで購入
〇ゴムデグス ダイソーで購入
〇ハサミ
[/box]
ビーズのサイズは小さすぎない2歳児が指でつかみやすいものを選びました。
親指と人差し指を使ってつまんで、ゴムテグスに通して、指先を使う練習を楽しみながらやってみました。
口に入れる心配のある場合は大人が付き添って見てあげて下さいね。
さぁ、オリジナルのブレスレットを作っていきましょう。
ビーズブレスレットの作り方
1.写真のように、子供の手首にぐるっとゴムテグスを巻き、カットします。
2.子供の好きなように1でカットしたゴムテグスにビーズを入れていきます。
[say img=”https://sekai-iimono.info/wp-content/uploads/2020/08/tw236-2.png” name=””]最初はてこずっておりましたが慣れてくると上手に入れていました。通したビーズが落ちないように下で持ってあげるといいと思います。[/say]
3.ビーズを通し終わったら輪っかになるように、丸結びを3回します。
4.結び終わってはみ出たゴムテグスをハサミでカットして完成です。
簡単なのにとても可愛いブレスレットができました♪
気になったポイント
作ってみて思いましたが、1の工程でカットするゴムテグスですが、これくらいぐるっと大きめに長さをとっている方が、最後結ぶときにやりやすかったです。
たくさん作って親子で楽しめました♪
是非、お試し下さいね♪
ダイソーのビーズブレスレットの作り方のまとめ
今回はダイソーのビーズで作るブレスレットの作り方をご紹介しました。
好きなな長さで作れるのでネックレスを作ることもできます♪
子どもでも簡単に作れると思いますが、難しそうでしたら大人が手伝ってあげて下さいね。
(誤飲の可能性がある小さな子供さんのいるご家庭は気を付けて下さいね!)
細いゴムテグスにビーズを通す、簡単作業で指先を使う練習になりますので、小さな子供にオススメですよ(^^)
ダイソーの100均商品なので手軽にチャレンジできますのでぜひ、お試し下さい。
コメント