子供部屋が足りない!2人で上手にスペースを分けるレイアウトを紹介!

スポンサーリンク

マイホームが狭くて子供部屋が作れなくて困ってる親御さん多いのではないでしょうか?

子供部屋を増やすために簡単に引っ越しするわけにも行きませんよね。

ご家族の転勤の可能性があるご家庭はなかなか引っ越しも難しいです。

そんなご家庭は一部屋を上手に仕切って二人で使えるようにすれば十分にプライベートは確保出来る可能性があります。

二人で一部屋と言っても兄弟構成にもよって、どれだけ別けるかというのも違ってきますよね。

今回は一部屋を二人で上手に使えるレイアウト方法と向いている兄弟構成もご紹介します。

   目次

一つの部屋を上手に分けて使うおすすめの方法

ひとつの子供部屋を分けて使うのにオススメの方法はいくつかあります。

お部屋の広さ、どの程度までしっかり分けるかといったところで方法を選んでみてください。

ご家庭やお子さんの性格によりますので、全てに当てはまるわけではありませんが、私の経験からご紹介します。

カーテンやロールカーテンで仕切る

一番費用もかからず簡単に分けることができる方法です。

仕切りたいところにレールを引いてカーテンをかければ簡単に部屋を分けることができます。

お互いの姿が見えないので、すこしですが、プライベートな空間にはなります。

アイディアとしては突っ張り棒にシャワーカーテンなどをつけて視界だけ遮るようにするというのもアリです。

カーテン仕切りに向いているのは?

カーテンで仕切れば姿が見えなくなりますが、物音や動いている気配まではなかなか遮断できません。

カーテン仕切りに向いている兄弟構成はまだ年齢が低い兄弟の場合におすすめします。

兄弟構成が男女でも問題ないでしょう。

小学校中学年から中学入学まではカーテンでも十分ではないでしょうか。

高学年になると中学受験のためにもっと勉強に集中したい、早い子は一人の空間が欲しいと思うでしょう。

そうなるとカーテンでは足りなくなるかも知れませんがそれまでは十分でしょう。

年齢が低ければ仕切りも必要ないと思われますが、上の子が宿題に集中する場所を作ってあげたい場合にはカーテン仕切りを利用するのが良いのではないでしょうか。

勉強の時間以外はカーテンを開けて仲良く相部屋も良いと思います。

実際、私も子供の頃にカーテンで部屋を別けてもらいましたが、結局は家族と一緒にいたり、兄弟で遊ぶので仕切る必要もなかったのかなと思っています。

ですので、安価で仕切れるカーテンは自在に変化させられるのでおすすめです。

 

その他にもお部屋に合った間仕切りカーテンがたくさんあります。人気順に紹介していますのでご参考にどうぞ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

CHECK!>>部屋の間仕切りカーテン人気順ランキング [楽天]

アコーディオンカーテンで仕切る

物によっては少し費用もかかりますが、広めの部屋の場合はアコーディオンカーテンを利用すればよりペラいベート感は増します。

狭い部屋では圧迫感が出てしまうのであまりおすすめできませんが、余裕がある場合には検討してみてはいかがでしょうか。

アコーディオンカーテンに向いているのは?

こちらもカーテン同様ですが、視界は完全に遮断できるので中学生くらいになっても利用できるのではないでしょうか。

 

他にも値段の幅も様々なアコーディオンカーテンがありますので、お部屋の雰囲気や構造に合わせて選んでください。

CHECK!>>アコーディオンカーテンおすすめランキング [楽天]

本棚などの家具で仕切る

寝るときにお互い顔を付き合わせなくて済むよう、ベットの頭もとに少し高めの本棚を置いたり、勉強机の間に棚を設置するだけで個々の空間になります。

天井まで高い棚を置くとかなりの目隠しになり、仕切り感もでますが、場所や大きさによっては圧迫感を感じてしまうこともあるのでレイアウトに合わせて高さを選ぶ必要があります。

家具での仕切りに向いているのは?

勉強が忙しくなってくる世代の兄弟におすすめの仕切りです。女の子がいる場合でも家具の種類や配置によってはプライバシーもある程度確保出来ます。

小学校高学年以上の兄弟におすすめです!

あまり気にされないお子さんなら中学生になってもこの部屋で過ごせるかも知れませんね。

ベッド付きの勉強机をそれぞれに配置する

こちらは仕切りではないのですが、勉強机とベッドが一体型になったものがあります。

ある程度の部屋の広さが必要ですが、これを部屋に置けば空間は一緒ですが、自分のスペースは確保できますね。

少し費用が高くなりますが、お子さんは自分のスペースが出来るだけでも満足するのではないでしょうか。

ベッド付き勉強机に向いてるのは?

小学校低学年から中学年くらいまでが向いています。

まだ、プライベート空間もそれほど必要もなく、自分のスペースが少しあったら嬉しい程度のお子さんにおすすめです。

勉強する時はそれぞれ頑張って、遊ぶ時は一緒。

絵に描いた子供部屋という感じですね!

勉強はリビングで寝室用として部屋を使う

子供部屋として使う十分なスペースがないという場合には、寝室用として部屋を分ける方法があります。

私はコレを一番オススメします!

実際、机とベッドを置くとなるとかなりスペースが必要になります。

ベッドのみ、または勉強机のみだとまだスペースは確保しやすいですよね。

天井に余裕がある場合は2段ベットを使うと空間もうまく利用できるのでオススメです。

さらにベットのところにカーテンを付けるとベットの中が個室のようになるのでスペースの確保が難しい場合でもうまく分けることができます。

勉強机も含めて部屋を分ける方法を紹介しましたが、子供の頃は自分の部屋があっても使わないケースが多いです。

親の近くにいたかったり、テレビを観る時はリビングになるでしょう。

ほとんど部屋を使わないことも考えられます。

そういった場合は寝る場所としての部屋を兄弟ふたりだけで利用できるようにするのも良いですね。

番外編 気分はどらえもん

どうしてもスペースが足りないと思ったらクローゼットの中の空間を使ってみよう!

お子さんがまだ小さく、クローゼットや押入れの中にそれほど荷物を入れる必要がない場合などに使える方法です。

クローゼットの扉を開けてしまって中に天板を入れれば机として利用できます。

収納部分をうまく使ってスペースを確保してみましょう。

押入れのスペースだけを使うのも良いですし、部屋のスペースを広くするために押入れやクローゼットを開放するのも良いでしょう。

思春期の子供の同部屋の対策は?

思春期は心も体も大きく成長する時期です。

親やそのほかの兄弟たちに知られたくないこともたくさん出てくるので、可能な限り一人で過ごせる環境を作ってあげる必要があります。

特に異性の兄弟の場合は過ごす部屋を分けてあげる工夫が必要です。

今の子供部屋では限界があるという場合では、ほかの部屋を子供部屋として使えないか検討してみるのも一つの方法です。

子供部屋と言っても、広いスペースは必要ありません。

広すぎるとかえって部屋から出てこなくなり、家族との関りも少なくなってしまう可能性があります。

最低限寝室は分けてあげられるように工夫しましょう。

一つの部屋をカーテンで仕切るだけでもいいので一人になれる空間を作ってあげましょう。

もしくは、寝室をお母さんと娘、お父さんと息子のように同性で分けるというのも一つの方法です。

思春期は特に異性に対して敏感になる年頃なので、個室の確保が難しい場合は、性別で分けてみるのもいいでしょう。

まとめ

現状引っ越しをすることが難しい場合は兄弟構成やお子さんの性格を考慮して出来る限りの工夫をしてみましょう。

私の経験から部屋を別けたところで、あまり部屋では過ごさないというイメージです。

実際、子どもたちはリビングでテレビかゲームばかりですしねw

それならば、お金をかけずに部屋風に仕上げるのが一番ではないでしょうか。

親が部屋を与えたいと思っていても、当の子どもたちはそんなに必要性を感じていない場合もありますし、スペースを仕切ることが出来ないご家庭もあります。

それでも子供が大人になってから、そういう育ち方で良かったと言っている人も実際に多いです。

子ども部屋に関しての考え方は大人、子供関係なくそれぞれですね。

もし、スペースを別けるのであればぜひ、参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です