モンハンライズから新たに加わったオトモガルク、皆さんはどう活用していますか?
一緒に狩りに出かけるガルクは新たに雇用することができるので、ガルクの活用方法で悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで、たくさんのガルクの中での厳選方法やできること、猟犬具やスキルをまとめてみました。
自分好みのガルクを雇用するためにはどうすればいいのか、スキルなどはどんなものがあるのかなど、調べたいときの確認用としても使ってみてください。
目次
モンハンライズ ガルクの厳選方法
ガルクを厳選するにはオトモ広場に行く必要があります。
ここでは新たにガルクを雇用することができます。
こちらがオトモ広場のオトモを雇用することができる窓口です。
この窓口に行くと、現在雇用できるオトモの一覧が出てきて、自分の好きなスキルが付いたオトモの雇用が可能です。
見た目や名前は雇用してから変更することができるので、スキルのみを気にして選ぶようにしましょう。
こちらが雇用の画面になります。
先程の画面で雇用を選択すると、左側に雇用できるガルクの一覧と能力が出てきます。
能力を見るにはZRボタンを数回押してスキルのページを見る必要があります。
右側にある青や赤のマークがついたところに書かれているのが持っているスキルですね。
スキル記憶力の下にあるのはスロットと呼ばれるもので、装備オトモスキルを付けることができる枠になります。
このジャスミンでいうと4つのスロットがあるので4つ分のスキルを付けることができるということですね。
例えば、上から2つ目の「風圧無効の術」は2つの青い♦マークがありますが、これはスロットを2つ使うスキルということになります。
これとその下の「遠隔攻撃強化の術」を付けると、これは♦マークが2つのスキルなので合計で4つ分のスロットを使ってしまうことになります。
そのため、ガルクを雇用するときに気を付けてみておきたいポイントは、自分の欲しいスキルを持っているかどうかと、スロットの数が多いことですね。
いくら良いスキルを持っていても、セットできるスロット数が少ないとスキルをセットすることができないので気を付けましょう。
お気に入りのオトモを効率よく雇用する方法は?
自分のお気に入りのオトモを効率よく雇用するには、クエストに行く前に設定をしておく必要があります。
設定できる項目は、画像の通りで主に見た目や声などを事前に選ぶことができます。
何も設定していないとこの画面になりますが、毛の色や目のタイプなどを事前に登録しておくと、好みの見た目に近いようなガルクをスカウトしてきてくれます。
後々変えることができるとはいえ、事前にある程度好みの格好に似せておいてくれるほうが、後で変更もしやすくておすすめです。
モンハンライズ ガルクの操作方法
ガルクは狩猟中はもちろんですが、里内にいるときにもいろいろと活躍をしてくれる頼もしいオトモです。
ガルグができることと、操作方法をまとめてみました。
〇移動系
・乗る
Aボタン長押し
(降りるときはBボタン)
加速する場合はRボタン
・乗ったままジャンプ
ガルクに乗っている状態でZRボタン
・乗ったままアイテムを使う
ガルクに乗っている状態でYボタン
・乗ったままアイテムを拾う
ガルクに乗っている状態でAボタン
〇狩猟系
・乗ったまま攻撃
ガルグに乗っている状態でXボタン
・飛び降りて攻撃
ガルグに乗って走っているときにBボタン→Xボタン
このジャンプしてからの攻撃は、モンスターの背中を攻撃することができます。
この攻撃の仕方は大型モンスターの場合、操竜するために必要なダメージを与えることができるので、機会があれば狙っていくことをお勧めします。
当たると結構、爽快なので私は好きな攻撃方法です。
操竜するために必要なダメージは青色で表示されるのでわかりやすいですよ。
ちなみにこの画像では操竜ができないモンスターのため赤色表示となっています。
〇コミュニケーション系
コミュニケーション系は狩猟や移動などのように何か役に立つ機能があるわけではありません。
ただ、かわいいというだけのコマンドですが、癒しや写真撮影にはもってこいなので使ってみてください。
これらの操作をするには、まず左十字キーで青色の枠を「待て」に合わせます。
その後十字キーの上ボタンを押すとガルクが待て状態になります。
待てをした状態でガルクに近づくと「お手」「おすわり」「おやつ」のコマンドが出るので、それぞれやりたい動作を選択します。
・お手
ガルクが待ての状態でXボタン
・なでる
ガルクが待ての状態でAボタン
・おやつ
ガルクが待ての状態でYボタン
オトモガルクのスキル一覧
ガルクのスキルは大きく分けて攻撃系と防御系に分けられます。
それぞれのスキルに必要な記憶力と効果もあわせて確認してみてください。
◆攻撃系スキル
スキル名 |
記憶力 |
効果 |
会心強化の術【小】 |
1 |
会心率がアップ(重複可能) |
攻撃強化の術【小】 |
1 |
攻撃力がアップ(重複可能) |
KOの術 |
1 |
モンスターを気絶や疲れ状態にしやすくなる |
会心強化の術【大】 |
2 |
会心率が大幅にアップ(重複可能) |
攻撃強化の術【大】 |
2 |
攻撃力が大幅にアップ(重複可能) |
属性攻撃強化の術 |
2 |
属性攻撃が強くなる |
遠隔攻撃強化の術 |
2 |
遠隔攻撃力がアップする |
状態異常攻撃強化の術 |
3 |
状態異常攻撃が強くなる |
◆防御系スキル
スキル名 |
記憶力 |
効果 |
体力強化の術【小】 |
1 |
体力の最大値がアップする |
毒無効の術 |
1 |
毒状態にならない |
防御強化の術 1 |
1 |
防御力が大幅にアップ、さらに防御力DOWN状態にならない |
麻痺無効の術 |
1 |
麻痺状態にならない |
回避上手の術 |
2 |
ガード確率やいなし確率がアップする |
気絶無効の術 |
1 |
気絶状態にならない |
糸拘束無効の術 |
1 |
糸拘束状態にならない |
睡眠無効の術 |
1 |
睡眠状態にならない |
全耐性強化の術 |
1 |
全ての属性耐性がアップする。さらに全体性DOWN状態にならない |
体力強化の術【大】 |
2 |
体力の最大値が大幅にアップ |
耐震の術 |
1 |
大型モンスターの起こす振動によるふらつき無効化 |
風圧無効の術 |
2 |
ほぼすべてのモンスターの風圧を無効にする |
防音の術 |
2 |
モンスターの咆哮にひるまなくなる |
爆破・鬼火無効の術 |
1 |
爆破や鬼火状態にならない |
自己回復強化の術 |
3 |
体力回復行動時の回復量がアップする |
オトモガルクの猟犬具一覧
ガルクにも専用の武器や防具がありますが、それ以外に付けることができるのが猟犬具です。
通常の武器とは違い、武器屋さんで購入ができたり強化していくものではありません。
各猟犬具の出現条件については別のサイトで詳細を記載しているのでそちらをご覧ください。
何を付けるかによって攻撃重視にするのか、サポートの機能を付けるかなどのカスタマイズができます。
この猟犬具の着脱はオトモボードで行うことができます。
里の各所にありますが私はオトモ広場のボードをよく使っています。
自分の狩猟スタイルに合わせて選んでみましょう。
アイテム名 |
効果 |
双刃鎖鎌 |
鎖の両側に大ガマがついた猟犬具。また、振り回すことにより、連続攻撃なども可能。 |
鋼鉄牙 |
ガルクの口に連動して、鋼鉄の牙でモンスターに噛みつき、注意をひくことができる猟犬具。 |
強骨牙 |
ガルクから分離し、噛みつき続ける機能を持った猟犬具。噛み付いた箇所に攻撃を加えると威力が増す。 |
護り番傘 |
鉄を重ね合わせた猟犬用の盾傘。モンスターの攻撃を防ぎながら、公的をも可能とした猟犬具。 |
大手裏剣 |
とてつもなく大きな手裏剣。体全体を使って繰り出される投擲でモンスターを切り刻む。 |
癒やしの巻物 |
ガルクの体力を徐々に回復させる薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
薬刃の巻物 |
モンスターを攻撃した時、周囲に回復効果を与える薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
重撃の巻物 |
攻撃力が上がり、またモンスターをひるみやすくさせる薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
不動の巻物 |
ダメージを受けた際のリアクションを軽減する薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
陽動の巻物 |
モンスターの注意を引く、独特な臭いの薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
隠れ身の巻物 |
ガルクの匂いなど、気配を消す効果がある薬が入った巻物。一定時間効果が続く。 |
投擲強化の巻物 |
区内などにつけることにより、爆発効果を与える薬が入った巻物。発動後、一定時間効果が続く。 |
連撃の巻物 |
攻撃が連続でヒットすると会心率が上昇する薬が入った巻物 |
猛速の巻物 |
攻撃する際にガルクのスピードが速くなる薬が入った巻物 |
まとめ
モンハンライズから新たに加わったオトモガルクのスキルや猟犬具について紹介しました。
スキルの付け方でいろんな能力を持ったガルクをオトモにすることができるので、自分の狩猟スタイルに合ったオトモを厳選してみてくださいね。