知育玩具の手作り ダンボールを使って2歳から出来る指先の使い方の練習
最近、我が家の2歳の娘が、指先を使うのが上手になってきました。 ちょうど2歳と言えば指先発達の時期ですし、自宅にあるもので手作り知育玩具が作れないかと思ていたところ、インスタで見かけたこちらに挑戦してみました♪ 今回は不器用なママにでも簡単に作れる手作り知育玩具、〈段ボール輪ゴムかけの作り方〉をご紹介します。
最近、我が家の2歳の娘が、指先を使うのが上手になってきました。 ちょうど2歳と言えば指先発達の時期ですし、自宅にあるもので手作り知育玩具が作れないかと思ていたところ、インスタで見かけたこちらに挑戦してみました♪ 今回は不器用なママにでも簡単に作れる手作り知育玩具、〈段ボール輪ゴムかけの作り方〉をご紹介します。
我が家の2歳のイヤイヤ期の娘が歩くのが嫌で泣きわめく事件が最近多発しております(苦笑) 体重も重くなってきまして、だんだん大変になってきました(;^_^A そんな時、インスタで見かけたこちら…♪ これで遊べば歩いてくれるかもしれません! 今回は家にある紙を使って不器用なママにでも簡単に作れる、〈おさんぽビンゴシートの作り方〉をご紹介します。 いつものお散歩が、更に楽しくワクワクすること間違いなし […]
世の中の自粛ムードでなかなか子供と外で遊ぶことができません。 そんな時にはおうち遊びになりますね。 先日、ドラッグストアに買い物にいった時に見つけ、2歳の娘がどうしても作りたいと言うので試しに購入してみました。また、楽しそうなおうち遊びが見つかりました! 今回は手作りキットで子供でも簡単に作れる〈入浴剤〉の作り方をご紹介します。
ハロウィン用のラッピングをインパクトのあるものにしたくて、先輩ママから教えてもらった面白いラッピングを紹介したいと思います! 今回は家庭にある薄手のビニール手袋を使用したハロウィンらしいラッピングの紹介です。 びっくりするくらい簡単で面白いラッピングなのでぜひ、お試し下さい♪
我が家の2歳の娘がお人形遊びにはまっておりまして、レミンちゃんのお世話をよくするようになってきました。 ある日、娘から一言…。 レミンちゃん、くつは??と言われ、ハッとした私は、SNSで見かけたこちらに挑戦してみました! 今回はダイソーに売っている、イロプラを使って自分の好きなように手作りできる、〈レミンちゃんの靴〉の作り方をご紹介します。 レミンちゃんの靴は買うものだと思っておりましたが100均 […]
ハロウィンの季節にラッピングにお困りのママさんへ! 今回は誰にでも簡単にできる折り紙と透明ビニールバッグを使ったハロウィンらしいラッピングの方法をご紹介します! とても簡単なので今年のハロウィンにぜひ、お試し下さい。
SNSで見かけた可愛いグッズを作ってみました!室内遊び、まったりタイムが充実しそうです♪ 今回は不器用なママでも簡単に作れる、風船マットの作り方をご紹介します。 100均で揃う風船と圧縮袋でリーズナブルに作れちゃいますよ。
どこのお宅にでもある紙コップを使い、 手作りのバケツのお菓子入れを作ってみませんか? ハロウィンのお菓子交換のラッピング、 友達への小さなお菓子のプレゼントに。 既製品のラッピングより、可愛くてインパクトのあるバケツのラッピング♪ 友達から聞いて、わたしもやってみたくなり挑戦しました! お菓子の交換となると、大量に用意しないといけませんよね…。 簡単で、すぐに作れるのですごく助かると思いました! […]
近所のお姉ちゃんの腕についていたアクセサリーが気になる2歳の娘。 オシャレが気になってきたようなので、100均で見つけた〈ルームブレス〉に挑戦してみました。 今回は、細かい作業が苦手なママにでも簡単に作れる、 〈ルームブレス〉の作り方をご紹介します。 シンプルにまとめてみましたので、ぜひ、作ってみて下さい。
いつもの絵本読みを工夫したいなと思って紙芝居にしてみることにしました! 自分で紙芝居の枠も100均アイテムで作れるというのをネットで見て、 おもしろそう!私も作りたい!!!と思い挑戦してみました。 絵本タイムもいつもと同じだと、親の方がつまらないですものね!(笑) 今回は不器用なママでも簡単に作れる、 〈紙芝居の枠〉の作り方をご紹介します。 シンプルにまとめてみましたので、ぜひ、作ってみて下さい […]