鯉のぼりの折り紙の作り方を紹介!誰でもできる簡単な折り方4選

スポンサーリンク

5月5日と言えば、こどもの日。最近は、男女問わず保育園のイベントや学校給食のメニューにちらし寿司やちまきを出してもらって、子供はみんなお祝いしてもらってるイメージですが…

最近ではあまり、鯉のぼりは飾る家も少なく、見かけないようなきがします。

 私は実家が団地だったので、ベランダが狭くて、弟の時は小さな鯉のぼりを家に飾ってましたが…

以前、娘が持ってきた工作を見て改めて実感しました!

折り紙で鯉のぼりを作るの、おススメです♪

調べてみると意外と簡単にできますよ!

今回は動画で紹介させていただいてるので、不器用な方でもチャレンジしやすいです!

去年はまだ娘も小さかったのでミニミニ鯉のぼりで季節感を出して楽しみましたよ♪

皆さんも是非是非お試しあれ☆

 

スポンサーリンク

   目次

簡単!鯉のぼりの折り紙①

まずはシンプルなものがこちらです。

手順がそんなに多くないですし、

チャチャッとお手軽に作りたい方にはぴったりかもです。

小さなお子様と作るには折り目を開いたりが難しいかもしれないので

3個目に紹介する箸袋になる鯉のぼりの様な直線の多いタイプの折り方の方がオススメです!

 

簡単!鯉のぼりの折り紙②

こちらのように模様のついた折り紙で作るのも可愛いですね♡

まごい と ひごい で使う折り紙の大きさを変えて割り箸に貼ると

よりリアルな鯉のぼりらしく見えて、可愛いですよ♪

 

スポンサーリンク

 

小さなお子様もできる!箸袋になる鯉のぼりの折り方

スポンサーリンク

箸袋にもなる折り方です♪

可愛いし、四角で単純な作りなので、すぐ試せました♪

我が家も次のこどもの日はこれにしようかな…笑

箸を使い始めたお子さんは特に喜んでくれそうですね!

 

立体的な鯉のぼりの折り方

立体的な鯉のぼり…ふっくらしていて可愛いですね!

他と比べると難しく見える見た目ですが、

動画を見ながらなら、分かりやすく再現できると思います。

折り紙で作っても、こんなふうに後ろに小物を置いたり

土台を作ってるだけで立派に飾りになりますね!玄関先に飾っても良さそうです。

 

鯉のぼりの折り紙の作り方のまとめ

いかがでしたか?どれもわりと簡単にできるのでおススメです☆

今まで本で調べて折ってたのですが、動画で見ると驚くほど分かりやすい!笑

特に立体的なものや、折り返しが必要なものは、どっちに折り返すのか?

膨らんだらどんな形になるのが正解なのか?本だとイマイチ分かりにくいんですよね…

今までプロセスの分かりにくさで諦めてた方は動画を参考にすると簡単にできますよ!

去年はムスメに三色の鯉のぼり作って、割り箸に留めてあげたら喜んで遊んでました。

箸入れにできるフリーの型紙印刷サイトなどもいくつかあるようですので、

こどもの日に印刷して、お箸をそれに入れてあげて、こどもの日パーティーを楽しむというのもいいかもしれませんね。

おうちが狭くて飾れないという方も、鯉のぼり買うのはちょっと高い…って方も、折り紙ならお手軽に楽しめるし、省スペースでお財布に優しく季節感が出せますね。

大きな新聞紙や色画用紙で作って、子供と一緒に顔やウロコを飾り付ければ、毎年オリジナルの鯉のぼりが楽しめて、それはそれで素敵な思い出になりそうです♪

子供もいつか大きくなって、飾らなくなっちゃう日が来るかもしれない…どうせなら、一緒に作った思い出を残しておくのもありですね。

私も次のこどもの日は、2人で作ってみようと思っています♪

皆さんも年に一度のイベントにぜひ☆よかったら試してみてください☆☆

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です