新茶の時期はいつからいつまで?購入できるのは何月ごろまで?

スポンサーリンク

そろそろ新茶の時期が来ますが、新茶を買える具体的な時期ってご存知ですか?

私知りませんでした。。

新茶、新茶いいますが、一体、普通のお茶と何が違うのでしょうか。。

新茶と一番茶の違いや新茶の賞味期限、新茶はなぜ美味しいのかも気になるところですよね。

今回は新茶の時期や一番茶との違い、美味しさの秘密など、新茶に関する疑問点を調べたので、いいところだけぎゅっとまとめてご紹介させていただきますね。

日本茶の入門編、始まります。

   目次

新茶の時期は?新茶と呼ばれるのはどんなお茶?

新茶の時期といえば、一般的には5月です。

新茶とは、その年の最初に出たお茶(一番茶)の芽で作ったお茶のことを言います。

ただ、厳密にいうと産地ごとに違うので、ピンポイントの時期だけに新茶があるというより、少しづつ時期をずらして楽しめるということになります。

産地によっては早い時期で3月から収穫され、遅い収穫で5月下旬となります。

産地ごとの収穫時期

産地ごとの収穫時期調べてみたので書いておきますね。

鹿児島県

鹿児島県では最も早く新茶の時期を迎え、3月下旬〜4月中旬にかけてが新茶の時期となります。

宮城県、福岡県、三重県、静岡県

次に早いのが宮城県・福岡県・三重県・静岡県で、4月中旬〜5月上旬に新茶の時期を迎えます。

京都府

宇治茶が有名な京都府では、4月下旬に新茶の時期が来ます。

埼玉県

狭山茶が美味しい埼玉県は最も遅く、5月上旬〜下旬にかけて新茶の時期がやってきます。

 

新茶のピークは全国的に4月〜5月ですね。

新茶が購入できるのはいつ頃まで?

さて、各地でお茶摘みの時期に多少の差がありますが、その後に商品として販売されるのはいつからいつ頃までなのでしょうか?

5月頃に摘み取られるお茶(一番茶)は新茶として5月〜8月初旬頃まで販売されています。

夏頃には新茶の数も少なくなっている為、5月のうちに買っておく様にしたいですね。

少しややこしいのですが、実は5月に摘まれたお茶(一番茶)は一年中販売しています。

「新茶」としての販売は夏頃までにしていますが、それ以降の一番茶は下記に紹介する別のお茶として販売されます。

新茶を熟成させた蔵出し茶もおすすめ!

「新茶の時期に買い忘れてしまった!」「秋や冬こそ暖かい新茶を飲みたい!」という方に朗報です!

新茶を熟成させた蔵出し茶を購入すると、秋冬の時期でも新茶を楽しむことができるのです。

蔵出し茶は新茶を低温貯蔵し、熟成させたお茶の事を言います。

新茶独特の青臭さや角が取れた味わいが特徴で、品種によっては花の香りがするお茶もあります。

手間暇かけて熟成させている分、新茶と比べて少し値が張ります。

しかし新茶とはまた少し違った風味を楽しめる為、飲んでみる価値は充分にあると思いますよ。

スポンサーリンク

新茶と一番茶の違いはなに?

よく新茶と言ったり、一番茶と言われたりしているのを聞いたことありませんか?

実は、新茶と一番茶は呼び方が違うだけで、同じ時期に収穫されたお茶の事なんです。

なぜ新茶と一番茶と呼び方が違うのかというと、お茶の収穫が関係しています。

お茶は年間4回に分けて収穫されるんです。

その年の初めに収穫されたお茶を「一番茶」といい、最初に収穫された為「新茶」とも呼んでいます。

更に・・・

  • 6月の中頃〜7月の初めに収穫されたお茶を「二番茶」
  • 7月の終わり〜8月の初めまでに収穫されたお茶の「三番茶」
  • 9月の終わりから10月の初めまでに収穫されたお茶を「四番茶」

と呼ぶのです。

スポンサーリンク

お茶の収穫だけでいうと一番茶という言い方が基本になりますが、一番茶だけ「新茶」と別名があるということなんですね。

新茶のおしさの秘密は意外にも甘みだった!

よく「新茶は特別おいしい」と聞きますが、そのおいしさの秘密は甘みが多いことなんです!

なぜ新茶は甘みが多いのかというと、お茶の渋み成分である「ポリフェノール」の含有量が少なく、甘み成分である「テアニン」の含有量が多いからと言われています。

なぜ、新茶だけ甘み成分が多いの?

新茶にテアニンが多く含まれる理由についてもご説明しますね。

先ほどご紹介した通り、お茶は年間4回に分けて収穫されます。

しかし、最後の収穫は秋に終わり、翌年の春になるまでお茶は収穫されないのです。

その為お茶の木は寒い冬を越すのに、根や葉にたくさんの栄養を蓄えます。

そして、冬が終わりを迎え気温が上がってくると、蓄えられた栄養が少しづつ枝の先端に送られ、甘味成分のテアニンを多く含んだ新芽が芽生えてくるというメカニズムがあるのです。

収穫されない期間に甘味成分を溜め込んでいるというイメージですね。

意外にもお茶の旨味は甘さでした、そしてこの甘さを最大限に引き出したお茶の飲み方を別の記事で紹介していますので、参考にしてみて下さい。

 

スポンサーリンク

新茶には特別な賞味期限はあるの?

新茶と聞くとなんだか、特別な感じがして、賞味期限も早いのかしら?なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。

新茶には特別な賞味期間はなく、基本的には通常のお茶と同じです。

新茶はあまり火入れを強くしないこともあるようなので、商品によっては賞味期間が短いものもあるようです。

ただし、お茶は開封前と開封後で賞味期限が違う為、注意が必要です。

開封前ですとしっかり密閉されているので、1年〜2年は保存がききます。

一方開封下お茶は外気に触れ、時間が経つにつれ風味が落ちていきますので、開封後は2ヶ月ほどで賞味期限が切れてしまうのです。

美味しいお茶を美味しいまま、いただく為にも開封したら早めに飲みきってしまいましょう!

新茶の時期のまとめ

今回は新茶の時期や美味しさの秘密のお話をしました。

  • 新茶は、その年に初めてできたお茶の芽で作られたお茶の事を言います。
  • 新茶の時期は5月が一般的です。
  • 一番茶=新茶です。お茶は年間4回収穫され、その順番により二番茶、三番茶、四番茶と名称が変わっていきます。
  • 新茶が買えるのは5月〜8月にかけてです。出来れば5月のうちに購入するのが理想です。
  • 秋冬でも新茶を楽しみたい方は、新茶を熟成させた「蔵出し茶」を購入する事をオススメします。
  • 新茶限らず、お茶は開封前と開封後で賞味期限が違います。
  • 開封前は1〜2年持ちますが、開封後は2ヶ月ほどで賞味期限切れとなります。
  • 開封後は1ヶ月半を目安に、美味しいうちに飲みきってしまいましょう。

日本茶は外国人からも愛される日本独特のお茶です。

いまは世界中、多くの国で日本の食品を楽しむことができるのですが、

こんなに美味しい日本茶はやっぱり日本でしか味わえない貴重なものだと思います。

実際に海外に行く機会が多かったですが、他の国で美味しい日本茶を飲んだ経験はあまりまりませんでした。

無いわけではないと思いますが、貴重ではあるようですね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です