七夕の折り紙で飾りをつくろう!じゅうじわっかつづりの作り方

スポンサーリンク

7月7日は七夕ですね。

一年に一度の行事として七夕祭りなどいろんな地域で祭りなどが行われています。

今回は「じゅうじわっかづくり」をご紹介します。

じゅじわっかつづりは七夕アザリの中でも華やかでインパクトがある飾りになります。

ご家庭で保育園で是非、楽しみながら作ってみてください。

   目次

じゅうじわっかつづりの作り方

これは切って貼ってを繰り返す作業でとても簡単です。

それでは作ってみましょう。

〈必要な材料〉

折り紙(数枚)、ハサミ、ノリ、針、糸

 

① まず赤い点線の位置で半分に折り、広げます。

 

 

 

②青い線に黄色の線を合わせてさらに赤い点線部分で半分に谷折り折りします。

そして、広げます。

次もさらに細く、同じ様な作業になります。

③青い線に黄色の線を合わせさらに赤い点線のところで半分に谷折りします。

そして、広げます。

 

④黄色い点線部分をハサミで切ります。

スポンサーリンク

 

⑤画像2枚目の黄色い斜線部分にノリを塗り、端と端を貼りあわせ輪を作ります。

 

⑥輪をいくつか色違いで作ります。

 

⑦2つの輪を準備します。

一方の輪の赤丸印の所にのりを塗り、もうひとつの輪と十字になるよう差し込みます。
※写真の画像は位置と向きを分かりやすく示すためのものです。

 

2つの輪を合わせたものが下記の画像です。

 

⑧ ⑦で作ったものをいくつか作ります。

 

⑨作った輪を針を使い糸を通します。

ポイント!
針は危ないのでお母さんが代わりにやってあげるか針に通すだけなのでしっかり見守ってやらせてあげるかどちらにしろ気をつけて行いましょう。

 

⑩完成です!

まとめ

いかがでしたか?

とても簡単でぷっくり立体で可愛いいですよね。

注意点としては針があるので、失くしたりお子さんが触って怪我をしないように気をつけてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です