赤ちゃんに日焼け止めを塗らないとどうなる?生後6ヶ月でも紫外線対策は必要?

スポンサーリンク

赤ちゃんに日焼け止めは塗らなきゃだめ?

日差しが強くなると気になる赤ちゃんの紫外線対策、代表的な対策に日焼け止めがあります。

肌の弱い赤ちゃんに塗ることにちょっと抵抗がありますよね。。

もし、日焼け止めでの紫外線対策をしなかったら、どうなってしまうの?やっぱり塗ったほうがいいの?

そんな心配も出てきますね。

  • 赤ちゃんに日焼け止めを塗らないで、紫外線から守る方法。
  • 日焼け止め使用に関するママさん達の意見。
  • 日焼け止めを使わなかったらどうなの?

 

についてお話したいと思います。

また、日焼け止めを使ってあげたほうがいい場面についてもお伝えしますので、状況に合わせて使い分けてみてください。

   目次

赤ちゃんに日焼け止めを塗らないで過ごすとどうなるの?

日焼け止めを塗らずに過ごした場合、赤ちゃんへの影響はどのようなものなのでしょうか?

結論から言いますと、メリットもデメリットもあります。

塗り過ぎも良くないし、まったく塗らないのも良くないということです。

日焼け止めの赤ちゃんへの影響をご紹介します。

紫外線は成長に必要なビタミンDを取ることができる

太陽光を浴びることで赤ちゃんの成長に必要なビタミンDをつくることができます。

適度な紫外線を受けることは健康的にも必要ということなんです。

それによって、免疫力を強化し、カルシウムの吸収を助け骨が丈夫になります。

このビタミンDは太陽の光からしかとることができないのです。

そのため全く日光を浴びないというのも赤ちゃんの成長には良くないんですよ。

肌の弱い赤ちゃんには日焼け止めがトラブルの原因になることもある

紫外線は健康上、必要とはいえ過度に受けることはもちろん良くありません。

赤ちゃんの肌はとてもデリケートですよね。

日焼け止めを塗ることで、皮膚の表面を覆ってしまい、赤ちゃんの代謝の妨げになってしまうことも考えられます。

皮膚科医の先生の中には一歳未満の赤ちゃんには日焼け止めを使わないほうが良いという意見の方もいます。

日焼け止めを使うかか使わないかの目安として、1歳未満の赤ちゃんの場合は日焼け止め以外の方法で紫外線対策を行なうようにしても良いですね。

日焼けはやけどの一種、十分な紫外線対策をしないと皮膚トラブルにつながるかも

日焼けというのは、皮膚がやけどを負った状態と同じです。

特に皮膚の弱い赤ちゃんにとって、強い日差しは大人よりも日焼けの程度がひどくなってしまいます。

日焼け止めを使うほうがいい時と、必ずしも使わなくてもいい場合とがあります。

この使い分けについては医師の間でも意見が分かれるほどなので、紫外線の危険と日焼け止めを塗ることへのメリットデメリットを考慮してママ自身で選択していくのがよいでしょう。

スポンサーリンク

生後6ヶ月くらいの赤ちゃんへの日焼け止めは必要?みんなの対策は?

月齢の小さな生後6ヶ月ほどの赤ちゃんに日焼け止めを使うかどうかというのは、それぞれいろんな意見があります。

他のママさんは赤ちゃんに日焼け止めを塗っているのでしょうか。

実際にママさん達の意見をご紹介します。

帽子くらいの対策でいい。子供は自然のままがいい!

最近は除菌や日焼け対策やら過敏すぎな気がします。逆に免疫力が弱くなってちょっとしたばい菌や日光にも耐えられない身体になってしまうのでは?

顔や口に入れる可能性のある手以外の部分には日焼け止めを塗っています。

紫外線が強くない時間帯に外出するようにしています。

五ヶ月の子供に何もしてません。せいぜいベビーカーのホロで顔を隠す程度です。

赤ちゃんに日焼け止めはいらないと考えるお母さんもいるようです。

ちょっとしたお出かけや散歩程度であれば日焼け止めは使わずに、お出かけグッズを使ってうまく対策を行っているママさんがたくさんいました。

完全に防御しすぎるのはかえってよくないと考えるママさんもたくさもいらっしゃいます。

特に新生児から6ヶ月程度の赤ちゃんの場合は日焼け止めを使わないという選択をしているようですね。

日焼け止めを使わないで紫外線から赤ちゃんを守る方法は

赤ちゃんの肌を日焼け止め以外で紫外線から守る方法について紹介します。

直接、日差しが肌に触れないような対策というのが基本になります。

対策1大きめのベビーカーサンシェード

対策2UVカット機能のひざ掛け

対策3帽子

対策4UV機能のあるレッグウォーマーやアームウォーマー

こうしたグッズを使って赤ちゃんの肌に日差しが当たるのを最小限にすることができます。

また、目の対策として赤ちゃん用のサングラスの使用もおすすめです。

抱っこ紐でのお出かけの場合は、ママは日傘を準備しておきましょう。

日傘によって直射日光が遮られることで、体感温度も下がり、熱中症の予防にもなります。

同時にママの紫外線対策もでき一石二鳥ですね。

赤ちゃんの紫外線対策グッズをご紹介!

赤ちゃんを紫外線を守るためのグッズも色々あります。

日焼け止め以外での対策をされたいママさんは是非、参考にしてみてください!

楽天で手軽、簡単に購入できるものをご紹介しますね。

BuddyBuddy UVカット 日よけ 接触冷感 くるみケット

抱っこ紐に使える接触冷感のくるみケットはUVカット97%の優れもので肌触りもすべすべです。

スポンサーリンク

小さいときはおくるみに使ったりベビーカーにも装着することができるので、長い間使うことができます。

接触冷感なので赤ちゃんの体温を自然に下げてくれ、熱中症の対策にも効果的です。

しろくまさんUV帽子

6か月ころの外遊びが盛んになってくるお子さんから使える可愛い帽子です。

デザインが3タイプあり、お子さんに合わせて選べる上にリバーシブルなのでコーディネートの幅も広がります。

一番の特徴は顎ひもが調節できることと、そこについているハンドメイドのくまさんです。

強い力が加わると顎ひもが外れる安全設計なので、顎ひもが引っかかってしまって怖いというママにも安心です。

さらに、少しでも長く使えるようにと、帽子の大きさをひもで変えることができます。

首元の日よけに大きなくまさんがついているのも可愛く、後ろ姿も絵になる帽子です。

汗で汚れやすい帽子もお家で洗濯できるというところもありがたいポイントですね。

ママ安心♪しろくまさんマント

着せやすいポンチョタイプのUVカット商品もあります。

帽子をかぶるのが苦手であったり、顎ひもを嫌がるお子さんにも着せやすく、通気性もいいので普段の服装に一枚重ね着しても、熱がこもることもありません。

お出かけの準備はなにかとバタつくもの、日よけ対策にさっと一枚羽織るだけで済むのなら面倒もありませんし、持ち歩くにも邪魔になりません。

何より見た目がかわいいです。

可愛さとUVが兼ね備えられているというのはとっても魅力的ですね。

スポンサーリンク

赤ちゃんに日焼け止めが必要なのはどんな時?

様々な理由で赤ちゃんに日焼け止めを使いたくないという考えのママさんでも、使ってあげたほうが赤ちゃんにとって負担が少なくなる場合もあります。

例えば、海にお出かけに行く場合は大人でもかなり日焼けをしてしまいます。

海は海面での反射で街中よりも強い日差しが肌にあたるので、たとえ短時間であってもしっかり対策をしてあげたほうが良いでしょう。

海だけでなく山などのキャンプや、公園などでの長時間遊ぶときなども注意が必要です。

こうした場合、しっかり対策を行わないと、皮膚表面がやけどのような炎症状態となり、赤くなってしまったり、症状が悪化すると水ぶくれを引き起こしてしまうこともあります。

日焼け止めが皮膚に及ぼす影響よりも、紫外線によって皮膚がダメージを受けてしまうリスクのほうが高い状態ですので、日差しの強い時間や場所へのお出かけ、長時間の外出の時は日焼け止めを使ってあげるようにしましょう。

赤ちゃんの日焼け止めを選ぶ際は肌に優しい低刺激、オーガニックなど成分にも注意しましょうね。

まとめ

赤ちゃんに日焼け止めを塗らないとどうなるかということについてご紹介させていただきました。

point1太陽光でしか作られないビタミンDが体内に入り、免疫力が高まったり骨が強くなったりする。

point2日焼け止めを使わない場合、皮膚の弱い赤ちゃんの皮膚表面を覆うことがなく代謝の妨げにならない

point3日焼けはやけどと同じ症状。日焼け止めなしでは対策が不十分で皮膚に大きなダメージを与えることにつながる。

の3点があげられます。

実際に対策を行なっているママさんたちは特に月齢が小さい赤ちゃんには日焼け止めを使うことに慎重になっている方が複数いました。

日焼け止めを使わない主な対策は

  • レッグウォーマーや帽子をかぶせる。
  • ベビーカーの日よけをしっかりかける。
  • 日差しの弱い時間帯には外出を避ける。

 

などです。

状況によっては必ず日焼け止めを塗らなくてはいけない場面もあります。

・山や海のレジャーで長時間外に出たり日差しが強い場所に行く時

この場合、日焼け止めが皮膚に与える影響よりも、塗らないことで皮膚が受けるダメージの方が危険ということです。

そういう場合はためらわず日焼け止めを使うようにしましょう。

普段のお出かけは、日焼け止めを使うかどうかは、ママが日焼け止めを使うことと紫外線が皮膚に与える影響とを考えた上で決めていくのが良いでしょう。

暑い季節もしっかり対策をして外遊びを楽しみましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です