ニッポンイチの星空はもう観に行きましたか?
ここ数年、長野県阿智村の星空がすごい人気を集めています。
阿智村は環境省が日本で一番星が輝いている場所として認めているスポットで、ほぼ年間を通して多くの人が日本一の星を観に集まってきています。
今回は日本一の星空の鑑賞にベストな時期や大人気の鑑賞スポットを紹介します!
阿智村への星空ツアーの参加を検討している人は早めのチェックが必要ですね。
[list class=”list-raw”]
- 長野県阿智村の星空鑑賞のベストな時期
- 阿智村の星空鑑賞のおすすめの場所
- 阿智村の星空鑑賞日帰りのプラン
- 満点の星空を観るための条件
[/list]
についてご紹介します!
阿智村の星空 おすすめの時期は?

photo by barachihuang
山頂で星がみれるのは10月半ば頃までになります。
一番の見頃としては空気が澄んでくる秋頃が一番良いと言われていて、山頂でなければ冬の時期の観測も綺麗に観ることが出来ます。
夏でも天候により星は綺麗に見えますので、夏休みを利用して出かけるのもおすすめです。
星空といえば冬の夜が一番良いと言われますよね。確かに冬の澄んだ空気は星空を見るのには良いのかもしれません。
なるべくきれいな時期に観たいというのもあるでしょう。阿智村は天気さえ良ければ一年中綺麗な星を観ることが出来る場所ですので、無理して冬に行かなくても十分に綺麗なな星を観ることができます。
冬が苦手な人にも嬉しいですね。
星がよく見える条件としては明かりのない場所なので山の上が良いということになるのですが、阿智村は冬には雪が降ってしまうので個人では山頂に登るのは危険です。
出来れば安全に行動できる時期を選ぶのがおすすめです。
阿智村では日本一の星を安全に観る方法がありますので次でご紹介します。
阿智村での星空鑑賞はナイトツアーがおすすめ!
阿智村周辺では木々で覆われたりしていなければ、綺麗な星空をみることは可能です。
安全に綺麗に観るのであればヘブンスそのはらで行われる天空の楽園 Night Tour 2020がおすすめです。
このナイトツアーはゴンドラで標高1400mの雪山の山頂までいき、星空を観ることができます。
暗闇を進むゴンドラからの星空鑑賞も素敵です。
街中では観ることができない星空を鑑賞することができます。
そのほか、星空ガイドやドーム内でのプラネタリウムなどが行われていたり、リクライニングチェアやカップルシートに座って星空を堪能することも出来ます。
最高の環境で阿智村の星空を観ることができるのです。
ツアーは雨の日でも開催しています。
※荒天の場合は中止
[kanren id=”10021″]
天空の楽園 Winter Night Tour 2020 イベント詳細
ヘブンスそのはらで行われる星空ツアーの情報をお伝えしますね。
会場
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
期間
2020年4月11日(日)~2021年3月28日(土)
ツアーの流れ
◆通常営業
① 17:00~19:30
この時間にゴンドラに乗って山頂まで向かいます。
② 鑑賞のために照明が落ちるライトダウンタイム20:00まで山頂で自由に過ごします。
[list class=”list-raw”]
- 場内散歩
- 観賞場所確保
- 映像鑑賞
- 屋台
- 食事
- イベント参加
[/list]
③ 20:00~20:30
ライトダウアイム。ようないが暗闇となり、星空観賞スタート。
ガイドの星空解説や映像と音楽のエンタメショーなどが楽しめます。
④ 20:30~
下りのゴンドラで山を下ります。
※下りのゴンドラは混雑しますので、場内の散歩をしてしてくるのを待つのもありです。
[memo title=”MEMO”]サマータイムは時間が30分遅くなります。ゴンドラが17:30~運航です。[/memo]
料金
大人・高校生 2000円から
小・中学生 1000円から
幼児 無料(ゴンドラ料金含む)
※利用日や2部営業により料金が変動します。
詳細の料金、営業日程、イベントの時間などは下記のリンクから確認して下さい。
[sanko href=”https://sva.jp/night_tour/” title=”天空の楽園 日本一の星空ツアー” site=”” target=”_blank”]
[box class=”box26″ title=”チケット購入方法”]
オンラインでの購入、事前予約制になります。
オンラインチケット(日時指定・事前予約制)はご利用日の2週間前の午前10時より購入できます。
【チケットの購入はこちらから】
[/box]
阿智村の星空ナイトツアーの駐車場は?

photo by yoppy
駐車場は7か所あり、2000台収容可能です。
ゴンドラから一番近い駐車場は早い段階で満車になるそうなので、その場合は他の駐車場を案内に従って利用してください。
画像:ヘブンスそのはらHP
一番遠い駐車場はゴンドラ乗り口まで1kmほどあります。
ヘブンスそのはら(スタービレッジ阿智)へのアクセス方法は?
バスでのアクセス方法
東京方面から
新宿駅⇒(JR中央特急線あずさ / 約2時間20分)⇒上諏訪駅
上諏訪駅⇒(阿智・昼神バス便 / 約1時間30分 ※往復 完全予約制)⇒スタービレッジ阿智
名古屋から
JR名古屋駅⇒(JR中央線特急しなの /約50分)⇒中津川駅
中津川駅⇒(阿智・昼神バス便 / 約40分 ※往復 完全予約制)⇒スタービレッジ阿智
大阪から
JR新大阪駅⇒(JR名古屋駅経由 / 約2時間20分)⇒中津川駅
中津川駅⇒(阿智・昼神バス便 / 約40分 ※往復 完全予約制)⇒スタービレッジ阿智
車でのアクセス方法
東京ルート(車・バス)
名古屋ルート(車・バス)
大阪ルート(車・バス)
その他高速バス・電車など交通手段あり。
昼神温泉宿泊者には予約制の専用送迎バスなどがあります。
スタービレッジ阿智の住所
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里3731−4
[alert title=”注意”]カーナビはこちらの住所で検索してください。施設名や電話番号で検索すると車の侵入ができない場所を表示してしまうようです。[/alert]
冬の星空ツアーを楽しむための持ち物と心得
・雪の山頂なので寒さ対策はしっかりとしてくださいね。
・防寒具も用意しておきましょう!
・雨でもツアーはやっているので、雨具は用意しておきましょう!
山の天気は変わりやすいです。
・体調が悪くなったら山を降りる事も考えましょう。ゴンドラは動いてます。
・ゴンドラの混雑で消灯時間中に登る人は足元注意してくださいね。
阿智村とは?
阿智村は、長野県下伊那郡の西部に位置する人口約7000人の村です。村には昼神温泉郷があり温泉宿や日帰り温泉施設があります。
環境省主催の「全国星空継続観察」の2006年度夏期において日本一となり、星が最も輝いている場所としてテレビなどのメディアで紹介され話題の観光スポットになっています。
また、お隣の飯田市などではイチゴ狩りやさくらんぼ狩りが楽しめるなど温泉、星空以外にも魅力がたくさんあります。
満点の星空を鑑賞するための条件
星を綺麗に観るためには真っ暗な場所を選ぶことです。
阿智村だからといて、どんな条件でも綺麗な星が見られるかと言うとそうでもありません。
人が多い街中は街灯の灯りのせいで最高の条件にはなりません。
そのため、山の上の方に登って観るのがきれいな星を見る方法でもあるのです。
もうひとつ綺麗な星を観るには月が関係してきます。
満月の日は空が明るくなってしまうため、きれいな星が見えづらくなってしまいます。
満月の夜は避けるのがおすすめです。
満点の星空を観るには新月の前後の日にちを狙うようにしましょう!
[sanko href=”http://moon-cycle.net/moon_calendar.html” title=”2019年度版 新月・満月カレンダー” site=”MOON CYCLE” target=”_blank” rel=”nofollow”]
阿智村の星空 日帰りプラン
阿智村は都心から車で約4時間となります。
近いとは言えませんが、日帰りでも十分に楽しめます。
ヘブンスそのはらの星空ツアーであれば日帰りでのお出かけも可能です。
ゴンドラの最終が20時30分なので、終わり次第帰宅すればなんとか日帰りは可能でしょう。
また、星空ツアーに参加せずに阿智村の他の星空スポットで鑑賞すれば時間は自由に調整できます。
星空鑑賞の前に近くの昼神温泉の日帰り入浴をするのも良いですよ!
[sanko href=”/” title=”昼神温泉郷の日帰り温泉施設” site=”湯ったりーな昼神” target=”_blank” rel=”nofollow”]
阿智村 星空鑑賞のまとめ
阿智村の星空観賞のおすすめの時期と星空ナイトツアーについてご紹介しました。
・星の観測は一年通して楽しめるが、おすすめ時期は秋頃。
・星の観測のおすすめの時間は20時頃から。
・一番綺麗に見るには星空ツアーに参加するのが良い。
・星の観測のおすすめの場所は山頂。または街灯がなく空が開けている場所。
特にナイトツアー(ヘブンスそのはら)であれば安全安心で観測可能。
・ヘブンスそのはらは土日祝は特に混雑するので15時までには駐車場に到着しましょう。
参考になりましたら幸いです。
コメント