ランチジャーは夏に使っても大丈夫?食中毒対策と腐らせない方法も

スポンサーリンク

ご主人の夏のお弁当の食中毒問題など心配ですよね。

我が家では主人のお弁当はランチジャーを使っているのですが、夏に使うと腐ってしまわないかと心配です。

今回は夏場にランチジャーを夏に使用しても大丈夫か?正しい使い方や保冷ができるかどうかを調査したのでご紹介します。

夏場の弁当を美味しく安心して食べてもらう為にも、是非読んでいただきたいです。

   目次

ランチジャーは夏に使っても大丈夫?

結論から言いますと、夏場でもランチジャーの使用はオッケーです!

しかし、温度や時間に気をつけるべき点がありますので、確認しておきましょう。

まずは保温ジャーの保温力が高いかどうかを確認しましょう。

説明書やパッケージを読み、「6時間後でも、温度が60度以上を保つことが出来る」となっているランチジャーであれば安心して使用できます。

次に、弁当を作ってから食べるまでの時間を、6時間以内にするようにします。

これは保温ジャーにも注意点として記載されており、6時間以上たった保温ジャーの弁当を食べるのは、お腹を壊してしまうリスクがあるので注意してください。

ランチジャーの夏場の食中毒対策と腐らせない方法

夏場にランチジャーにお弁当を入れる際、おかずはなるべく前日の残り物は使わず、朝に調理したものを入れるようにしましょう。

理由としては主に作り置きの危険性です。

ご飯はなるべく、炊きたてのご飯を入れ、前日に炊いたご飯や温めた冷凍ご飯を入れるのは避けてください。

先ほど紹介したようにランチジャーの特性を活かすには一定の食品温度が必要です。

「6時間後でも、温度が60度以上を保つことが出来る」ことでしたね。

もし、ランチジャーのメーカーが推奨している温度を保てないとお弁当に菌が繁殖しやすくなってしまうのです。

 

おかずは、きちんと冷ましてから詰めるようにします。

おかずは作り立てでも、ご飯のように高温になることはほぼありませんので、暖かいまま詰めるのは逆効果です。

つまり、おかずに関しては保温させないということです。

温めてしまうとランチジャーの中で中途半端な温度になり細菌が繁殖します。

ごはんの上におかずを乗せるのはやめておきましょうね。

 

また、暖かいご飯と冷たいおかずは別々に入れるようにすると、より傷みにくくなります。

もっともランチジャーはご飯の熱がおかずに移らない構造になっていますので大丈夫ではあります。

 

スポンサーリンク

お弁当が腐る温度に気をつけよう

夏に弁当が傷みやすくなる原因は細菌がいちばんの原因なんです。

細菌がもっとも繁殖しやすい温度は、30度~40度。

夏場に温度管理をまったくしていない弁当箱は、丁度30度~40度になるため夏の弁当は傷みやすいと言われているのです。

ですから、ランチジャーに中途半端な温度のご飯をいれると夏の暑さで温まり、細菌が発生してしまう温度(30度~40度)になる可能性があるのです。

 

ランチジャーはあくまで保温ですので、適温に温度が上がる事はありません。

最初から熱々のごはんを入れて、60度以上を保たせる必要があるのです。

MEMO
ランチジャーは普通の弁当箱のように冷ましてから詰めると逆効果ですので覚えておいてくださいね。ご飯はできるだけ炊きたてのアツアツの状態で詰めて、すぐに蓋を閉めて冷めないようにするのが正解です。

以上を守ればランチジャーの中のお弁当が腐るのを防げます。

スポンサーリンク

ランチジャーは炊き込みごはんやチャーハンも大丈夫?

ランチジャーを正しく使えば温かいごはんが食べられて、細菌も繁殖しにくいとなれば炊き込みご飯やチャーハンもおいしく食べられそうですが。

ちょっと待ったぁ〜です。

炊いたお米は高温を維持できても中の具は高温を維持できず、ランチジャー全体の温度が下がって細菌が繁殖してしまう恐れがあるのです。

チャーハンや炊き込みごはんは夏のお弁当には不向きな料理として有名です。

炊き込みご飯やおかずで夏のお弁当に不向きな食材を別の記事で紹介しています。

スポンサーリンク

ランチジャーは保冷もできる?

ランチジャーは、中に入れたものの温度を変えず長時間保つことが出来る、魔法瓶効果があります。

保温だけではなく保冷も可能なのです。

例えばそうめんや冷やし中華、冷たいそばやうどんを入れて持っていくのはいかがでしょうか?

スープジャーなどにだし汁やつゆを入れ、おかず用の弁当箱に具材や薬味を入れます。

私は冷たく冷やしたご飯にお茶漬けの素をかけ、氷水をかけた「冷やし茶漬け」弁当を作って持っていたこともあります。

食欲があまりないときには冷製スープや、時間があるときにはパスタをゆでて冷まして冷製パスタを作るのもいいですね。

ただし、ランチジャーも外気の影響をうけますので、冷製だからと言ってずっと冷たいわけではありません。

次第に常温になっていきますので、なるべく早めに食べましょう。

 

ランチジャーに冷たいモノを入れる時は少しでも冷たさをキープするためにあらかじめランチジャーを冷やしておくのも良いですよ!

▼ランチジャーをあらかじめ冷やす方法▼

 

ランチジャーに氷水を入れます。

 

1分くらい放置しておけば大丈夫です。急ぐ場合はスプーンなどでかき混ぜると早く冷えます。

注意点として、暖かいものと一緒に入れるのは厳禁ですよ〜!

温かいものと一緒に入れてしまうと温度が混ざり合い、細菌が繁殖しやすい30度~40度にランチジャー内が温められてしまう恐れがあるからです。

冷製のお弁当を持っていく際はランチジャーではなく、スープジャーを使う方が良いですね。

 

保温も保冷も出来る万能なランチジャーですが、なぜか使いたがらないパパさんもいますよね。

また、温かいご飯とお弁当用に冷ましたおかずを用意するのが面倒!というママさんもいるのではないでしょうか?

保温ジャーを使わずに猛暑の中お弁当を腐らせない方法を別の記事でご紹介しています。ちょっと荷物になりますけど、メリットもありますので参考にしてみてください!

スポンサーリンク

まとめ

夏場のランチジャーは正しく使うと、弁当が傷むリスクを大幅に減らすことが出来ます。

ご飯は炊きたてアツアツのものをすぐに詰め、冷たいおかずとは別の袋で持ち運ぶのがポイントですね。

また、保温だけではなく保冷も可能ですので、夏場の弁当作りが楽しくなるのも嬉しいところですね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です