スープジャーは夏に使うと腐るのではいかと思われますよね。夏の食中毒避けたいですので心配になります。
結論から言うと夏場のスープジャーの使用は問題ありません。
ただし、食中毒が多くなる季節ですので使い方や保存方法には注意が必要です。
この記事では
- 雑菌を繁殖を極力抑えるスープジャーの使い方
- 夏場にスープジャーに入れてはいけないもの
- 雑菌が繁殖する条件
を紹介します。
ポイントを押さえておけば安心してスープジャーを使えますので参考にしてみてください。
目次
スープジャーは夏場に使うと腐りやすい?
スープジャーは夏場に使用しても問題ありません。
ただ、気温が高い夏場は腐らないようにするための工夫をしておく方が安全です。
夏は蒸し暑く、雑菌が繁殖しやすい環境になりがちです。こうした環境を踏まえて、食中毒を起こさないような対策はとても重要です。
そもそものスープジャーを正しく使えているかというところもポイントになってきますので、一つずつ確認していきましょう。
スープジャーはこんなやつ。ごはんやおかずを入れたりするのはランチジャーです。性能は同じですがスープジャーはスープ専用なので、おかずとご飯を分けることは出来ません。
スープジャーの使い方 夏場に気をつける事は?
スープジャーを夏場に使うときに気を付ける事は雑菌の繁殖を抑えることです。
雑菌の繁殖を抑えられれば、食品も腐りにくくなります。
菌が繁殖し始めるとされている温度は30度から50度といわれています。
そのため、このくらいの温度にならはないことに気を付けなくてはいけません。
この温度の状態は中途半端な温度と言うことです。
温かい食品ならば、50度以下はNG
冷たい食品ならば、30度以上はNG
と言うことですね。
適切な温度を保つための工夫と細菌が繁殖しないために気を付ける事を紹介していきます。
スープが腐る温度に気をつける
一番大事なのはスープの温度です。
スープが腐りやすくなる温度にならないように、気をつけなくてはいけません。
スープが腐る温度というのが先程紹介した30℃~50℃ということになり、これはちょうど食べやすい温度なのですが、一方で雑菌が繁殖する温度ということでもあります。
30℃~50℃になる前に食べるか、そうなってしまったものは食べないという事を徹底しましょう。
ただ、出先でスープの温度を測るわけにも行きませんよね。なので目安の時間を把握しておくことである程度食べて良いかの判断が出来ます。
次にスープジャーの時間のリミットについて解説します。
6時間以内に食べる事
スープは入れてから6時間以内に食べるようにします。
あまり時間がたちすぎたものは雑菌が繁殖する可能性が高まります。
しっかり6時間をはからないといけないということではなく、あくまで目安で考えましょう。
またスープは一度に食べきるか、残したものはその後食べないようにしましょう。
当然ですが、一度蓋を開けて食べたスープは温度がさめてしまいますし、唾液が入ったスープは菌が繁殖しやすくなってしまいます。
朝用意したスープをお昼に食べて、そのときに残したら残りは食べずに破棄という流れですね。
複数回に分けてスープを飲みたい人は、回数分のスープジャーを用意しましょう。
沸騰させてアツアツの状態でスープを入れよう。
保温機能のあるスープジャーは温かく保ってくれますが、それでも少しずつ温度が下がってきてしまいます。
そのためスープジャーに入れるスープは、ちょうど飲めるくらいの温度に冷ましてから入れるのではなく、アツアツのまま容器に入れるようにしましょう。
レンジで温めるとスープの温度は上がりますが、しっかり沸騰させてからのほうが温度も高く保つことができます。
予熱の方法は、スープを入れる前に少量の熱湯をスープジャーに入れておきます。
この時、フタをせずに1分ほど待つといいでしょう。
容器を温めておき、さらにスープもアツアツを注ぐことで、細菌が繁殖しない温度を保てるようにしましょう。
スープは少な目に入れない事
スープを少な目に入れてしまうと雑菌が繁殖する温度になりやすくなるので注意しましょう。
スープジャーには内容量を入れる既定のラインがあるので、しっかり規定量を入れるようにしましょう。
多すぎるとしっかり閉まらずにこぼれたり、保温機能が低下することがありますが、少なく入れても腐りやすくなるということを覚えておきましょう。
高温の場所に置かない
ご主人が車移動でお仕事している方もいるでしょう。夏場の車の中は想像以上に高温になりますので長時間のスープジャーの放置はやめておきましょう。
ほんの数分でもあっという間に温度が上がってしまうことは実感したことはあるのではないでしょうか。
温かいものを保管していたとしても長時間置くのはおすすめしません。
特に冷たい物を入れていた場合は厳禁ですよ。
何となくですが、スープジャーなどの製品を高温の場所に長く置いておくのって私は不安です。
以前保温保冷機能のある水筒を車に置き忘れていた時に、表面がすごく熱くなって火傷をしてしまうのではないかというほどでした。
温かさは保たれるのかもしれませんが、ジャーのまま温めることはできないものがほとんどなので、高温になりすぎる状況は避けたほうが良いですね。
乳製品を使ったスープは入れない
乳製品を使ったスープといえば、ポタージュ系やシチューなどがあります。
高温に温めたとはいえ乳製品は雑菌が増えやすい食品なのであまり夏場にはお勧めしません。
オニオンスープやコンソメ、トマト系など乳製品を使わないスープをメインで持っていくようにしましょう。
どうしてもポタージュ系が欲しい時には乳製品を使わないポタージュを使うと安心です。
夏場に冷製スープはおすすめしない
基本的に夏場に冷製スープをスープジャーに入れて外出するのはおすすめしません。
どうしてもという場合は、冷製スープは一度沸騰させて冷ましたものにしましょう。
これなら少しは傷みにくくなるでしょう。
また、スープジャーは入れる前に予冷しておきましょう。冷製スープをそのまま入れるのはやめておきましょう。
◆予冷の仕方
①スープジャー本体に少量の冷水を蓋をせずに入れて、1分ほど放置します。
②ジャーの中を冷やしてから冷たいスープを入れることで、温度が上がりにくくなります。
まとめ
冬に大活躍のスープジャーは夏場でも使うことができます。
食品を腐らせてしまうどころか、一定の温度を保ってくれるという点では食中毒の強い味方ですらあります。
ただし気を付けなくてはいけないこともあります。
・腐りやすい温度にしない様工夫をする
・6時間以内に食べる
・アツアツの様態でスープジャーに入れる
・少なめに入れないこと
・高温の場所に長時間置かない
・乳製品は避ける
でした。
夏の間は敬遠していた方も正しく使えば問題ありませんので、ぜひいろいろなお弁当を試してみてください。
夏バテで食欲が落ちやすいこともあります。そんなときってスープが丁度よかったりしますよね!